本物のそばをお届けする 【芳とも庵】スタッフによるブログです
こんにちは、マコトです。
今回は、生粉打ち亭の蕎麦の特徴をお伝えしたくこの場所をお借りしております。
その特徴は大きく2つに分けられます。
其の一: 蕎麦粉の鮮度
秋に収穫される蕎麦を一年中おいしく召し上がって頂ける様、玄蕎麦の保管を重要視
しております。
その為、低温冷蔵庫にて玄蕎麦を保管。更に、その日に必要な分だけを店内で製粉。
すべて蕎麦粉の風味を損なわぬ様にする為の作業ですが、特に一度に大量の粉を作ら
ない事が風味に大きな影響を与えるというのはコーヒーにも通ずるものがあると思い
ます。コーヒーの場合は生豆の焙煎も必要な分だけ行うというのが究極のおいしさと
香りを楽しむ為の手間だというのを聞いた事がありますが、当店の場合、それは玄蕎
麦の脱皮に当たると考えています。
勿論、当店には脱皮機もございますので、製粉同様に必要な分だけを脱皮してご用意
させて頂いております。
其の二: 蕎麦の香り
生粉打ちとは、蕎麦粉十割で打つ事を意味しますので、当店の蕎麦はすべて十割蕎麦
です。
蕎麦粉につなぎを使用するか否かについてはたくさんの考え方があると思います。
当店が皆様にお伝えしたいのはその香りと味わいです。
世界中の麺類の中でも、蕎麦の様にそれ自体に独自の香りと優しい甘さを含んだ味わ
いを持つ物を私は今のところ知りません。その個性を最大限に活かす為に生粉打ちに
こだわらせていただいております。
当店に足をお運びになられてせいろをご注文されたお客様、
どうか、蕎麦の香りを嗅いでみて下さい。そしてできることなら2、3本は何もつけ
ずにそのまま召しあがってみて下さい。
そこに私共がお伝えしたい全てがあるといっても過言ではありません。
かくいう私も数年前までは蕎麦のおいしさ=食感のみという考え方だったのですが、
この特徴を知ってから、自信を持っておいしいお蕎麦をお薦め出来る様になりまし
た。
最後は通販のコメント風になってしまいましたが、皆様の御来店を心よりお待ち申し
上げております。
スポンサーサイト
| TOP |
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
ブログ内検索
RSSフィード
リンク